礼服以外を結婚式に着てもいい?

男性が結婚式に出席する場合の服装は、黒の礼服や略礼服に慶事用のネクタイをするというのが一般的といえます。ただ、近年はゲストとして参列するなら、黒以外のスーツでも失礼にならないようなカジュアルな挙式や披露宴が増えてきている傾向にあります。もちろん立場によっては礼服以外の選択肢がないこともありますが、友人などなら自由度の高いファッションを選ぶことができるといえます。しかし、自由度が高いといっても何でもいいというわけではなく、新郎新婦に敬意を表せるフォーマル感は押さえなくてはなりません。たとえ色がダークであっても、どう見てもビジネススーツのようなものや、いかにも街着のようなものは避ける必要があります。

礼服以外の服装の選び方

黒の礼服以外で結婚式に参列するなら、グレーやネイビーなどの色が濃い目のものを選ぶのが一般的です。新郎が着るかもしれないような、薄い色や明るい色など目立つ色は着ないようにするのが常識です。スーツのきちんと感を出すため無地を選ぶのが基本ですが、目立たない織り柄などはあってもいいといいます。ジャケットのデザインはベントなしのものを選び、スラックスの裾はシングルにします。また、ベストを合わせて三つ揃いにすると、格式が高くなるイメージになります。ベストは、ジャケットやスラックスとスリーピースでセットになっているものを着れば間違いありませんが、ベストだけ違うものを合わせるのもありで、個性的なおしゃれを演出することもできます。